Part①の街歩き編に引き続き、今回はアトランタ市内にある大人気観光スポット、コカ・コーラ博物館の紹介をしていきます!
Part①の街歩き編はこちらです。
-
-
おすすめ【在米者おすすめ】大都会アトランタ観光|街歩き編
アトランタご紹介シリーズ
- 街歩き
- コカ・コーラ博物館 (World of Coca-Cola) ←この記事はコレ
- ハイ美術館 (High Museum of Art)
- アトランタから行ける小旅行
この記事でわかること
- コカ・コーラ博物館の営業時間・場所・入場料
- 見逃せないポイント
- 所要時間
- 注意点
コカ・コーラ博物館(ワールド・オブ・コカコーラ)
基本情報(場所・営業時間・入場料)
場所はとても便利なところで、アトランタのダウンタウン内にあります。
ダウンタウンにあるホテルに泊まっている方は、歩いて行けるはずです。
場所:121 Baker St NW, Atlanta, GA 30313
地下鉄でもアクセスできます。
-
-
おすすめ【女性1人でも大丈夫】アトランタの地下鉄(MARTA) 切符の買い方・乗り方を写真付きで解説
土日は朝9時から営業しており、オープン直後に行くとガラガラで最高でした!
営業時間
月~金 10時~17時
土・日 9時~19時
入場料は1人18ドル。
高い!と思われた方、ぜひこの後の詳細をご覧ください。
まずは敷地の入り口!
博物館の周辺は公園になっています。
なので、入り口が複数存在しますが、街歩き編で紹介したSkyview Atlantaから(南)入ってくるとこんな入り口です。

コカ・コーラにまつわるオブジェクトが多数並んでおり、ワクワクしますね!

他にもコーラ瓶のふたを模したオブジェクトや、足が長く見える鏡?など、子供が喜びそうな仕掛けが多数あります。


そして入場!
入場はいたって簡単!
博物館の入り口にカウンターがあるので、そこで購入。
アナログなことに券売機はなく、人がカウンターで販売してます。
1人18ドルで日本の感覚でいうとちょっとお高いですが、その価値はある!と感じました。

入り口からメインホールまで
The Loft
入るとコカ・コーラのこれまでのCMグッズなどが紹介される部屋に案内され、クイズの出題があります!
ネタバレになるので詳細は割愛します!クイズをお楽しみください!


Coca-Cola Theater
一つ目のエリアを抜けると映画ホールみたいなところに案内されます。
すると、約10分程度のハートフルなムービーが流れます。
「人生の色んな場面でコーラは寄り添っているんだよ」的なムービーで、予想はしていたものの思わず感動してしまいました。
ぜひご自身の目でご覧ください。


メインホール
ここからはメインホールのご紹介!各テーマごとに入り口が設置されております。
魅力的な7ブース
- The vault(金庫=秘密?):コカ・コーラの会社成長を知る
- Milestones of Refreshment:コカ・コーラ飲料の歴史を知る
- Bottle works:コーラの製造工程について学ぶ
- Taste it!:世界各国でコカ・コーラが提供する飲み物を試飲できる
- Coca-Cola Polar Bear:コカ・コーラのキャラクターに会える
- 3-D Theater:3Dメガネを着けてムービーを楽しむ
- Experience Scent Discovery:香りについて学ぶ
どれも興味深い内容で、すべて回ることをお勧めします!
以下、画像付きで少し紹介しちゃいます。
The Vault
まずは、「The Vault」の紹介。
コカ・コーラ誕生秘話、資金繰り、歴代社長について学べるテーマパークです。

Part①(街歩き編)で紹介したWoodruffという公園を紹介しましたが、この1923年からコカ・コーラを引っ張った社長の名前から来ているようです。

Milestones of Refreshment
次は、コカ・コーラの進化の歴史が見られる「Milestones」というテーマパークです。
個人的にはこのテーマパークがかなり楽しく過ごせました。
このテーマパークをじっくり見学すると、コカ・コーラはただの飲料メーカーにあらず、多くの文化を作ってきた会社でもあるなとしみじみ感じます。


この展示もなかなか印象的でした!
五輪の聖火をコカ・コーラがデザインしているって知ってましたか?!



Taste it!
お次は皆さんお待ちかねの試飲コーナー!Taste it! です
この試飲コーナーに行くために18ドル払ったと言っても過言ではないでしょう!
ちなみにオープン直後の9時に入場したので、ガラガラで非常に快適でした。
お昼時など良い時間帯に入ると、コロナも相まってなかなか思うように試飲できないようなので、存分に楽しみたい方は早めに行ってください。

全部で5ステーション、1ステーションで8つの味が楽しめるので、全部で40種類の飲み物が試飲できます!
最後のほうは、おなかいっぱいになってくるので、少しずつ飲んでいくことをお勧めします。

一つ目のステーションには、ファンタオレンジなど定番なものから、Thums upというインドの飲み物(激マズ…)やベネズエラのジュースなどもあります。


こちらはロシアのスプライト。
きゅうりの絵?が書いてありますが、本当にきゅうりの味がしてまずかったです…

まずいものばかりフォーカスしてますが…ちょっとした感動もあったんです!
メキシコで大好きだったジュースがコカ・コーラが作ったものだと知りませんでした。
メキシコに住んでいたとき、よく飲んでいたので感動しました…!

Experience Scent Discovery
飲料の香りの大切さを教えてるテーマパークです。


Coca-Cola Polar Bear
コカ・コーラのくまさんと写真撮影ができるブースです。
いつもいるわけではなく、以下の時間にしか来ません。
このくまさんが、どれだけ可愛いのかは会ってからのお楽しみ!(過度な期待は危険です)

どのブースも魅力的で、かなり長く楽しめるようになってます。
自分はかなりハイペースに進んでしまうタイプですが、それでも1時間半~2時間弱は滞在しましたかね。
最後にショッピングゾーン
最後はお待ちかねショッピングゾーンです!
コカ・コーラのハイセンスなお土産が並びます。
外観はこんな感じ。なんでも元百貨店だったところを改装しているようで、建物自体はふるーい感じです。
ただ、それが逆におしゃれさを醸し出してます。




こんな感じで色々あったのですが、自分が買ったのはこのぬいぐるみ…!!


まとめ
いかがでしたでしょうか?
ちょっと入場料が高いと思ったあなた、絶対行ったほうがいいです!
自分もケチなので高いな…と思いましたが、18ドル払っても余りある楽しさでした。
コカ・コーラってほんとすごいな…と感動しました。
最後の試飲ゾーンだけでもかなり楽しめますし、ぜひアトランタもしくは近郊にお越しの際にはお立ち寄りください!
それではまた次の記事でお会いしましょう!! See you next time!!
\ 安いホテルを一括で検索 /