誰もが知っていると言っても過言ではない、世界遺産グランドキャニオン。
せっかく行くなら、絶対に失敗したくないですね。
今回は、個人旅行で行く際に気を付けたいポイントをお伝えします。
この記事でわかること
- 基本情報(場所・費用・服装)
- 必見スポットと概要
- トレイルを歩いた様子と感想
- 旅程の組み方
- 近隣の観光地
グランドキャニオン(Grand Canyon)とは
アリゾナ州にある峡谷(キャニオン)で、コロラド川の浸食作用によって作られた地形です。
1979年に世界遺産に登録され、毎年多くの観光客が訪れています。
エリアは大きくノースリム(North Rim)とサウスリム(South Rim)の2か所にわかれており、
公園内で互いを行き来することはできません。
有名で観光ツアーでも必ず行くのは” サウスリム(South Rim) ”です。お間違え無く。

グランドキャニオン内は運転しやすいので、レンタカーがおすすめ!
グランドキャニオンを観光しよう
目指す入口は「サウスリム」
先ほども記載した通り、サウスリム(South Rim)を目指しましょう。
サウスリムへの入口はEast EntranceとSouth Entranceの2か所あります。
ご自身の運転ルートから入りやすい方で良いと思います。

私たちはEast Entranceから入り、South Entranceから出ました。
入場料
入場料は車1台35ドルで、国立公園なのでナショナルパークのアニュアルパスも使えます。
-
-
おすすめアメリカ国立公園(ナショナルパーク)の年間パス(アニュアルパス)の1番安い購入方法と対象公園
グランドキャニオンの回り方
地図で全体像をつかみましょう。
公式HPからもダウンロード可能です。(日本語版あり)
①無料シャトルバスを利用する
パーク内では、予約不要の無料シャトルバスに乗ることができます。
10~15分置きに運行しており、決まった時刻表はありません。
下の地図のように、ビジターセンターを中心に、オレンジ、青、紫のラインが走っており、
赤ラインに乗るには、Hermis Rest Route Transferにて青ラインからの乗り換えが必要です。

それぞれのバスは西回り、東回りの環状ルートですが、どちらかしか止まらないバス停もあるため、
以下のルート表を確認して、無駄にバスに乗っているだけの時間ができないようにしましょう。


バスからはたいして景色も見えないから、長く乗っていても利点はないよ
②自家用車で回る
パーク内の道はきれいに整備されており、駐車場も充実しています。
基本は、自家用車で各ポイントを巡るのが良いでしょう。
下記の写真の右手側に、小さく茶色い看板があるのが見えますか?
これさえ見逃さなければ、地図なしでも回れます。

一点注意が必要なのは、シャトルバスでしかアクセスできないポイントがあるということです。
人気スポットのヤキポイント(Yaki Point)がその一例です。
逆にEast Entranceからほど近いDesert Viewは自家用車でしかアクセスできません。
私たちはEast Entranceから入り、車でDesert Viewとビジターセンターまでの道にある数ポイントを回り、ビジターセンターに駐車してバスに乗りました。
その経験からのアドバイスは、駐車場がある場所は車で回ったほうが良いということです。
具体的に言うと、主要なビューポイントは青ライン沿いにありますが、
こちらはほぼ駐車場を完備しているため、自家用車で回る方が効率的です。
オレンジ、赤のラインの場所に行く場合はバスに乗ってください。
青ラインの場所は自家用車で行ったほうが良い

バスだと、どうしても待ち時間ができちゃうからね
おすすめの服装
9月末~10月のアリゾナの平地は、まだまだ夏が続いていて暑いですが、標高が高いグランドキャニオンは朝方は冷えます。
昼間にトレイルコースを歩いても暑くない通気性の良い服装に、ウィンドブレーカーを羽織るのがベストだと思います。
トレイルを歩く際は、サングラス・帽子を忘れずに。
グランドキャニオンの楽しみ方
①各ビューポイントを回る
パーク内に入って、最初のポイントではその壮大で美しい光景に本当に感動します。
ただ、いくつか回っていると、どこも大きくは変わらないので感動も薄れてきます笑
おすすめビューポイント
East Entranceからほど近い場所です。この塔が特徴的です。

他のおすすめポイントと離れており、見える角度が違うので、寄ることをおすすめします。

シャトルバスではアクセスできません。
デザートビューの塔が小さく確認できます。

時間が無ければ、行かなくても問題ありません。
ビジターセンターから徒歩で行けるアクセスの良さもあり、1番人気のあるポイントです。
映えな写真を撮るポイントとしては、ベストではないでしょうか?

マーサポイントからほど近く、人気があります。
幸運にも私たちはここで、鹿のファミリーを間近でみることができました。


とても大きい!角があるので、むやみに近づくのは危険です
夕日が美しく見えるポイントだそうです。(夕日の時間には行けませんでしたが)
青ラインから赤ラインのシャトルバスに乗り換えて向かってください。
②トレイルでハイキングを楽しむ
1番人気はBright Angel Trailです。
私たちが21年9月に行った、Bright Angel Lodgeの裏からスタートするコースをご紹介します。
左手側にはずっとこの美しいキャニオンが広がっており、気持ちの良いコースです。
ただ、この写真からもわかる通り、結構急な下り坂です。

登山用スティックは、できれば持参しましょう
下りの行きと比較して、上りの帰りは2倍時間がかかります。
途中に、トンネルなど目立つポイントがあるので、そこを折り返し地点にするのがおすすめです。

ちなみに、トレイルコースの端から端までは宿泊しないと完走できません。
ご自身の体力や確保できる時間を考慮して、スタートとゴール地点を予め決めましょう。


知らずに行って、何もないところで急に折り返すことになりました笑
アメリカの田舎に住んでいると、日本の野良猫以上に見かけるので珍しくありませんが、
コース内でリスも見かけました。
グランドキャニオン内のリスは人に慣れているようで、逃げて行きません。

③レンタサイクルでトレイルを楽しむ
存在を知らなかったので、できませんでしたが、自転車用のトレイルも9個あります。
ビジターセンター付近に貸出場があり、1時間13ドルから貸し出ししているようです。
ご自身の自転車を持参してもOKです。
天気の良い日は気持ちよさそうですね。
所要時間
ビュースポットを回るだけであれば、2時間程度で十分です。
ハイキングをする場合には、その時間をプラスして計画を立ててください。
所要時間は2時間+ハイキングにかかる時間
併せて回れる観光スポット
グランドキャニオンは世界遺産ですし、1日を費やすのがおすすめですが、時間のない場合は他のスポットも回りたいですね。
アンテロープキャニオンとホースシューベンド
2時間ほどで到着します。
アンテロープキャニオンは予約必須ですので、ご注意ください。
-
-
おすすめ【予約必須】アンテロープキャニオン|ロウアーツアー・料金・所要時間
-
-
おすすめ【必見】ホースシューベンド観光|見どころ・料金・所要時間(アメリカ)
モニュメントバレー(Monument Valley)
2時間45分ほどかかります。
日を分けてもいいので、ぜひ行ってほしい場所です。
-
-
おすすめ【21年徹底ガイド】モニュメントバレーのバレードライブ観光 回り方・料金・所要時間・ホテル
セドナ(Sedona)
こちらも約2時間で到着します。
街全体がパワースポットと言われている場所です。
グランドキャニオンと併せて1日で全てを回りきるのは難しいので、セドナで1泊して2日間で回るのが良いです。
グランドサークル周遊の予定を立てたい方はこちらが役立ちます。
-
-
おすすめ【21年徹底ガイド】モニュメントバレーのバレードライブ観光 回り方・料金・所要時間・ホテル
まとめ:グランドキャニオンの楽しみは無限大、事前に計画して回ろう
世界遺産なだけあり、圧倒される美しさです。
グランドキャニオンは、やれることが多いので事前にしっかり計画を立てましょう。
我々はできませんでしたが、日の出や日の入りを見るのも格別だと思います。
ブック放題るるぶ「アメリカ西海岸」にはとお世話になりました。
初月無料でいつでも解約できるので、一度試してみてはいかがでしょうか?。
それでは、またお会いしましょう! See ya!!
\ホテルを一括で検索 /